
アロマオイルも最近はずいぶんと身近なものになってきましたね。アロマオイルとは、自然の花や葉、樹皮や果皮、種子などに存在している天然の液体のことです。これらの植物成分を抽出したものを生活に取り入れて香りを楽しむことができます。植物の種類や組み合わせによって香りが異なり、様々な癒し効果を与えてくれます。どんなアロマオイルがあるのか、おすすめをランキング形式で見ていきましょう。
第10位 デイリーディライト エッセンシャルオイル グレープフルーツ 10ml
http://www.amazon.co.jp/dp/B0022NHAPQ
こちらのアロマオイルは、フレッシュな甘さと酸味のバランスが良く、若々しいシトラスの香りを楽しめると人気があります。植物から抽出されたホッと癒される自然の香りが特徴的です。お風呂に数滴たらしてバスタイムを楽しんだり、ハンカチにたらして持ち歩いたりと、いろいろな場面で使うことができます。インターネット上ではポプリの作り方なども紹介されているので、好きな香りのアロマオイルでポプリを作ってみるのもおすすめです。
第9位 アロマエッセンス ブルーラベル ローズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ATML0I
最近のアロマオイルブームによって、多くの人が様々な香りを楽しむようになりました。無印良品でもアロマディフューザーなどのグッズを多く扱っているので、より身近になりつつあるようです。こちらのアロマオイルはアロマディフューザーに1滴ほどたらすだけでも十分な香りを感じることができます。来客の時やリラックスしたい時などにおすすめの、優雅なバラの香りです。人気の香りで、通販でまとめ買いする人も多いようです。
第8位 NAGOMI AROMA ティートゥリー アロマオイル 10ml
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RWJUQ1K
こちらのティートゥリーオイルは、透明感としみとおるようなフレッシュな香りが印象的な樹木系のアロマオイルです。殺菌作用が強いので、普段の生活の様々な場面で活躍してくれます。カビの予防にも効能があるので、しけやすい玄関の下駄箱や洗面所などで使うのもおすすめです。口コミには、ノドが弱い人や膀胱炎を患った人など、体調不良の時に使って効果を実感したという声も多数寄せられています。
第7位 ローズマリー(シネオール)10ml
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VCPGACお手頃価格のこちらのアロマオイルは、日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油なので安心して使っていただくことができます。フレッシュでクリアなハーブ系の香りでスーッとしたしみとおるような印象があります。頭をすっきりさせたり気分転換したい時などにおすすめです。リーズナブルな価格なので、アロマオイル初心者でどんな香りのものがお気に入りかまだ決まっていない時に、気軽に試すことができます。
第6位 GAIA エッセンシャルオイル ベチバー 5ml
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQR2DW
こちらのエッセンシャルオイルは、インドやスリランカでは『静穏のオイル』と言われています。東洋では古代から親しまれているイネ科の植物で、家畜を守るためや、繊維を編む時の香りづけのために使われています。ゴキブリが嫌う香りとも言われていて、最近は日本でも使う人が増えています。そのため虫除けとしてトイレや玄関などに置くのもおすすめの使い方です。他のアロマオイルに加えると、香りが長持ちします。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!