
コストコ(Costco)とは?
コストコって何?
コストコとは、皆さん御存知の通り、世界中に店舗を構える会員制の大型倉庫型スーパーです。コスト削減のため入荷時のパレットに乗ったままの状態で商品を並べ販売しているこの施設、倉庫内には商品が高く積み上げられ、商品を見ているだけでワクワクするのがコストコの魅力の一つでもあります。
販売されている商品は日用品や雑貨から食品まで幅広く、通常見かけないような大きなサイズや大容量のものがお得な値段で販売されています。コストコと言えば大量な食品がイメージとしてありがちですが家具や家電も売っているってご存知でしたか?そんなコストコは2017年現在、日本に25店舗あります。
コストコ年会費について
個人会員 | 法人会員 |
---|---|
年会費 4,400円(税抜) | 年会費 3,850円(税抜) |
コストコで買い物をするには年会費を払い、会員になる必要があります。会員の種類は個人と法人の2種類で、個人会員は全ての方が対象であり、法人会員は全ての事業所、自営業、非営利団体などの事業主の方が対象となっています。ただし、個人会員の場合、会員ではない方を2人まで見学者として連れていくことが可能なので、親戚や友達のうち誰かが会員になり、年会費を割り勘するのも一つの手ですね(※会計は会員がしなくてはならない)。
【公式HP】コストコ会員登録はこちらから
コストコの基本情報をゲットしたところで、早速ランキングの紹介に移りたいのですが、その前に。コストコに行く前に絶対に押さえておくべき5つのポイント、あなたはいくつ知っていますか?
コストコに行く前に、絶対に押さえておくべき5つのポイント
コストコで “誰よりもお得な買い物” をしたくありませんか?ただでさえお得なコストコですが、他の方よりももっとお得な買い物をするために、絶対に押さえて欲しいポイントが5つあります。コストコ初心者の方も上級者の方も、読んでおいて損はありません。きっと、あなたの知らない情報があるでしょう。
1. ジップロックと買い物袋は必須!
コストコではお肉やお魚などの生モノも販売されていますが、量が多いので1度で食べきるのはほぼ不可能です。せっかく安く購入したのに、腐らせて捨てるようなことがあっては勿体ないですよね。そこで役に立つのが保存袋(ジップロック)。コストコで大量の食材をゲットしたら、まずは全て小分けの保存袋に入れて冷凍することをオススメします。食べる時に食べる分だけ解凍しましょう。コストコでは保存袋を販売しているので、食材と一緒に購入すると良いですね。
また、コストコにはレジ袋がありません。100~800円程度で様々なエコ袋や保冷袋を販売していますが、100円でも安く買い物をしたい方にとってはちょっと高いですよね。事前にご自宅にある袋を持参することをおすすめします。
2. 不定期のイベント情報をキャッチ!
コストコの各倉庫で行われているイベント情報は調べましたか?高級チョコレートやコーヒーの試食・試飲だけでなく、10,000円相当のクーポン券などをゲットすることもできる、非常にお得なイベントが開催されているのです。この情報、実はコストコの公式ホームページに掲載されています。コストコに行く前は必ず、お得なイベント情報を仕入れておくことをお忘れなく。
3. プライベートブランドを狙え!
この画像のカークランドシグネチャー製品をご存知でしょうか。これはコストコが自社で商品開発を行っているプライベートブランドであり、”高品質低価格” と非常に評判のブランドなのです。価格については、オリーブオイルを例に出しましょう。市販の某有名ブランドのオリーブオイルの1リットル当たりの価格は1,316円ですが、カークランドシグネチャーのオリーブオイルは1リットルで899円(※2017年2月筆者調べ)。半額まではいかなくても相当お得なことがわかりますよね。コストコでは、このマークの商品探しながら買い物をしましょう。
4. 「*」と「+」には要注意!
コストコの値札には、度々価格の上のほうに「*」マークと「+」マークが小さくかかれています。コストコ経験者の方でも、その小さなマークに気づかなかったという方もいるのではないでしょうか。「*」マークは在庫処分の商品という意味で、「+」マークは店頭に出ている在庫のみで次の入荷予定が未定の商品という意味です。ただでさえ安い価格が、より安くなっていることが多く、真の隠れた目玉商品といえるでしょう。値札もよく見ながら買い物しましょう。
5. 支払い方法は断然アメリカン・エキスプレスカード!
http://www.saisoncard.co.jp/amex/pearl/
コストコの基本知識として、現在コストコで使用できるクレジットカードは、「コストコ オリコマスターカード」と「アメリカンエキスプレスカード(アメックス)」の2種類だということ知っていましたか?一般的に多く使われている、VISAやJCB、他のマスターカードなどは残念ながらコストコでは使うことができません。
また、店舗では勧誘が激しいため(もちろん申し込み自体はかなりオトクではありますが、対応が少し面倒。。)来店前に、インターネットから作って置くことをおすすめします。初年度だけでなく、2年目以降も1回以上使えば年会費が実質無料(※2年目以降は年1回以上の買い物使用で無料)ですので損することはほぼありません。ご存知の通り、一般的にアメックスは他のカードよりもステータスの高いカードですので、年会費無料のカードは多くありません。(※通常のAMEXは数万円の年会費がかかります)
(これはちょっとした裏ワザですが)
また、このアメックスカードについては、2017年6月1日~29日に申込みが完了するとAmazonギフト相当で5,000円分のポイントが全員に付与されます(※通常は2,000円分です・・・)。
いうなれば年会費が無料かつ+5,000円分、タダでもらうことが出来るわけです。実質タダで5,000円分ポイントをゲットし、追加で他サイトなどで購入出来るのは圧倒的なメリットですし、クレカは解約時などにも特に費用がかかるものではないですので、コストコで高額な支払いをする前にカードを作って、お得にコストコを堪能しましょう!
【SAISON AMEX公式HP】セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
それでは、大変長らくお待たせしました。ここからは、2017年最新完全版のコストコの人気ランキングTOP100を紹介していきます。意外な商品もランクインしており、読んで損はさせません!2017年もコストコで充実したショッピングをしちゃいましょう!
第100位 飲みやすくて人気の豆乳「カークランド ソイミルク バニラ味」
普通の豆乳って癖があって飲みにくいという方も多いかと思います。コストコの自社ブランドであるカークランドのソイミルクはプレーンタイプもありますが、こちらはほんのりバニラ風味がついた豆乳で、口コミで人気の高いおすすめ商品です。価格も12本入りで1600円代とお求めやすく、まとめ買いをして家にストックして置く方も多いようです。常温保存できるので無駄に冷蔵庫のスペースを使わずに保存できるのも一押しポイントです。
第99位 ダイエット中や体を鍛えてる方に人気の「QUAKER OATS オールドファッションオートミール」
www.amazon.co.jp/dp/B006JWQOVC
大容量でお得なオートミールといえば、クエーカーのオートミールです。予め食べる前に戻しておく必要がありますが、非常に満腹感が有り人気が高い商品です。味は基本的に無いので、お好みでヨーグルトに混ぜて食べたり、クラムチャウダーなどに一緒にいれて食べるのがオススメの食べ方です。腹持ちが良いのでダイエット中に置き換えダイエットとしてコチラを食べる方も多いですね。
第98位 何でも洗える万能アイテム「Dr. Bronner’s マジックソープ」
www.amazon.co.jp/dp/B01EFR442I
洗顔から食器洗いにまで使える1つで何役にもなるブラナー製のマジックソープが若い主婦層から沸々と人気を集めています。マジックソープをオススメする理由は万能性だけでなく、豊富な香りの多さです。シトラスオレンジやペパーミントなど合計で11種類があり、気分に合わせて使用するものを変えるのも楽しみの一つです。柑橘系の匂いは鉄板で外れないので初めて買う方にはシトラスオレンジが断然オススメです。また夏や運動後のさっぱりしたい時にはペパーミントの香りで爽快感を感じることが出来ますよ。
第97位 パリッとジューシーで美味しい「ジョンソンヴィル クックドブラッツ」
ただ安くて量が多いというのが人気の理由というわけではありません。さっぱりとした後味で、ほんのり感じるレモン風味が癖になり、ついつい何本も食べたくなる美味しさが皆が買う一番の理由です。このウィンナーを食べたら他のは食べられません。我が家では子供のお弁当に、夫のお酒のお供に、と大活躍の一品になっています。
第96位 毎日のデンタルケアに…「Aquafresh 歯ブラシ15本」
歯ブラシの変えるタイミングってご存知ですか?毛先が広がってしまったら交換をするべきと言われていますが、人によって磨く強さなども違うので一概には言い切れません。ですが、ずっと同じ歯ブラシを使い続けていると衛生的に悪影響が出てくるので要注意です。この歯ブラシセットさえあればいつでも交換が出来るので自分にあった交換タイミングで直ぐに変えることが出来ますよ。
第95位 カラフルで可愛い上に吸収力抜群「スコッチブライト マイクロファイバークロス」
www.amazon.co.jp/dp/B00FNL3JEA
吸水性が高く、速乾性にも優れているマイクロファイバータオルは基本的にどのシーンでも使える万能品です。洗剤無しで汚れが取れるので主婦の嬉しい味方です。また、傷つくことを恐れてしっかりと拭くことが出来なかったテレビやパソコンなどの液晶画面の掃除やカー用品などのお手入れにもおすすめです。サッと拭くだけでツルツルの光沢のある仕上がりになってお掃除が楽しくなっちゃうこと間違いなしです。
第94位 ジューシーなハンバーグ作りに是非!「牛豚合挽 赤身80%」
100g100円以下という驚愕の値段な上、味も確かな合挽き肉は主婦のお財布も料理のレパートリーも助けてくれる人気商品です。解凍品ですので、その日のうちに調理することをオススメします。鶏そぼろやミートソースにして冷凍しておけば便利な保存食に。また、肉団子にしておけばそのまま食べても良し、甘酢あんを絡ませて簡単中華にしても良し!どんな料理にも変身する合い挽き肉は買っておいて損はないですよ。
第93位 サンドイッチやサラダを豪華に演出「伊藤ハム パストラミビーフスライス」
www.amazon.co.jp/dp/B009RG3LIG
大容量のパストラミビーフがコストコでは驚きの安さで販売しています。ブラックペッパーが効いて食欲そそるオススメの商品です。そのまま食べても美味しいので、ちょっとしたおつまみとして食べるのも良いですね。薄くて食べやすいのでパクパク食べて明日のサンドイッチ用が無い!なんてことにならないように気をつけてくださいね!
第92位 もちもち食感が堪らない「EAST BALT BAKEIES イングリッシュ マフィン」
www.amazon.co.jp/dp/B01AXO97GA
朝の食べたくなるイングリッシュマフィンもコストコではお得な値段で売られています。カリッとトーストしてバターやジャムをひと塗りするだけで、まるでオシャレなカフェの朝食をたべているような気分に。量が多いだけで味はイマイチなんじゃないの?と心配される方も多いかと思いますが、安心して下さい。モチモチの食感にリピ買いするひとが続出し、店頭をいつ見ても少なくなっているおすすめ商品です。トロトロの卵とじっくり焼いたベーコンを挟んで召し上がれ。
第91位 ふんわりした仕上がりになる「boune ドライヤーシート」
www.amazon.co.jp/dp/B01B7ELI3A
乾燥機に入れるだけでふわふわの洗い上がりになる乾燥機用の衣類柔軟剤が日用品の中でも特にオススメです。入れるのと入れないのでは雲泥の差で、洗濯後の肌触りが全く違ってきます。うっかり入れ忘れてしまうと次に使うタオルで分かるくらい効果があるので、その差に驚くはずです。匂いが多少強く感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、その際は半分にシート切って使ってもふわふわの効果は得られますので是非お試しください。
第90位 ナラの木でじっくりスモークされた逸品「WHITE SMOKE 無添加ベーコン」
www.amazon.co.jp/dp/B00MGRV2L6
原材料は、豚肉・食塩・砂糖のみの無添加ベーコンは豚本来の甘味とナラの木でじっくりとスモークされたからこそ香る奥深い味わいがオススメのポイントです。料理に合わせてカットし好きな分だけ使うことが出来るので、ゴロゴロと切ってカルボナーラを作ったり、薄く切ってパンに挟んで食べるのも良いですね。
第89位 甘いもの好きには堪らない!中毒性のある「Downey’s ハニーバター」
筆者取材
www.amazon.co.jp/dp/B00Z2TLYC2
一度食べたら病みつきになること間違い無しのダウニーズのハニーバター。どんな味なの?と気になる方もいらっしゃるかと思いますが、まさにハチミツなんです。バターと名前についてるだけあって、甘じょっぱい感じでしょ?と想像していたんですが食べたら分かるハチミツだ!と。2個入りで販売されてるのですが我が家では子供も大好きで1ヶ月もあればなくなってしまいます。甘党にオススメのハニーバターですので気になる方お試しくださいね。
第88位 ジューシーで美味い!お得で嬉しい「さくらどり もも肉」
コストコの会員の方で、さくらどりを知らない人は居ないのではないでしょうか?絶対に買うべきおすすめの売れ筋商品と言っても過言ではない「さくらどり もも肉」はリピートする方も多いです。味が気になる方はよくコストコ店内で試食を行っているので食べてから決めるのも良いかもしれません。2枚ずつ小分けの真空パックになっているのでコストコ定番の「ジップロックで小分け」も必要ありませんし、唐揚げでも、そのままチキンソテーにしても美味しく頂けるので大変人気の商品です。
【合わせて読みたい】主婦に人気のコストコ商品!「さくらどり もも肉」がオススメの10の理由
第87位 毎日続く口当たりの良さが人気「永井海苔 りんご果汁入り 青汁」
www.amazon.co.jp/dp/B00INET1EQ
健康食品もコストコでお得に購入することが出来ます。永井のりんご果汁入り青汁もオススメ商品の一つです。毎朝一杯飲むだけで気持ちのよい朝を迎えられ、体調を整えてくれる一品です。野菜嫌いの子供も、りんごの風味で飲みやすいと言ってくれています。見た目は青々しい、THE 青汁!ですが味も価格もいいのでコストコで見かけると意外と買ってしまう商品の一つです。
第86位 おやつにぴったり!ほっぺたが落ちるほど美味い「TIO PEPE’S CHURROS チュロス」
www.amazon.co.jp/dp/B00G4SVM40
おやつにオススメの手頃なサイズのチュロス25本も入って1000円弱で販売されています。値段も去ることながら美味しさも抜群に良いです。冷凍保存なので子供の友達が急に来た時のお菓子としても重宝しそうですね!外はカリカリ、中はモチモチのチュロスはお子さんのいる家庭に人気の商品になっています。
第85位 癖になる旨さで大人気「NALLY BABY DILL ピクルス」
そのまま食べても美味しいですし、刻んでタルタルソースにパンに挟んでハンバーガーにするのもオススメです。ほのかな酸味が効いていて食べやすく、ピクルス好きには買って損のないものになっています。量が多く、冷蔵保存の商品になるので早めに消費しなければという気持ちになってしまいますが、気付かぬ間に食べきってしまうことが多く、ついリピートしてしまいます。
第84位 新鮮な野菜が食べたいなら「有機栽培 ベビーリーフ」
コストコは大容量の商品がお得で人気となっておりますが、このベビーリーフのように食べきりサイズの新鮮な野菜なども売られています。デリカ食材で買ったチキンなどと一緒に食べるサラダにフレッシュなベビーリーフを添えて是非ご賞味下さい。スーパーで買うよりも安く購入できるのでお財布に優しい商品です。
第83位 面倒な計量入らずで人気の洗濯洗剤「カークランド ウルトラクリーン ランドリーパック」
www.amazon.co.jp/dp/B01LZJYV05
液体洗剤って洗濯物の量によって調整しないといけないのが少し面倒ですよね。毎朝の家事は少しで時短できたら嬉しいもの。そんな時には洗剤が小さなパックになってるコレがオススメ。スーパーでも似たような製品をよく目にしますがコストコの自社ブランドの洗剤は洗浄力と価格で圧倒的にレベルが高く非常にオススメです。忙しい主婦の見方になること間違いなしです。
第82位 テンション上がる豊富なカラバリ「サクラクーピーペンシル 60色」
www.amazon.co.jp/dp/B001DUCZOA
昔ながらのサクラクーピー色鉛筆が60色入りでコストコに登場しています。なかなかこんなに使わないし、普通の文具屋出買ったら高いし、と迷ってる方も居ると思いますがコストコ価格を侮ることなかれ。比較的安く購入でき、持ってるだけでテンション上がること間違い無しの一品です。最近では大人の塗絵の流行ってきていますので、お子さんと一緒に使う用で買ってもありかもしれませんね。
第81位 活きが良すぎて身がプリップリ「生にしん」
コストコの海鮮系も人気の商品が目白押しです。あまりスーパーではニシンを見ることが少ないですが、コストコでニシンを買うと丸々と身が詰まったニシンが4匹で800円代という驚きの値段で売られています。煮付けにしてもいいですし、関西の方はニシン蕎麦にしても美味しく頂けますね。何より新鮮な魚がこの値段で買えるのが一番の魅力ですね。
第80位 スムージーやお鍋に使える豆乳「カークランド ソイミルク プレーン味」
先程、紹介した「カークランド ソイミルク バニラ味」の通常版がここにランクイン!プレーン味は料理にも使えるので、豆乳鍋やクリームシチューなどにも使える万能品です。あっさりとした口当たりでそのままでも飲みやすく健康志向の女性からの人気も高いオススメ商品です。こちらも同じく常温保存が出来るので自宅にストックしている人も多いようです。
第79位 パーティーで盛り上がる「Strahl チーズフォンデュ」
お鍋で温めるだけで本格的なチーズフォンデュができるオススメ商品です。野菜やお肉なにをつけても美味しいチーズフォンデュは誕生日パーティーやクリスマスなどのイベント時に必須の食べ物ですね。コストコで売っている冷凍野菜やバケットを付けて食べたいですね!
第78位 至福の一杯がココに…!「ローマイヤ ブロッコリーチーズ スープ」
www.amazon.co.jp/dp/B01LXUZF6O
ちょっと小腹が空いた時に食べたくなるブロッコリーチーズスープは一度食べたらやみつきになるほど美味しく、つい見つけては繰り返し購入してしまいます。電子レンジやお鍋でも調理が可能なので、食欲がなくあまり食べれない、ちょっと一品足したいな、なんて時におすすめです。
第77位 旨さと安さを兼ね備えた牛肉「ビーフ肩ロース切り落とし」
こちらのお肉はコストコの中での一二を争うほどの人気商品になっています。その理由はどんな料理にも使える点、また旨味もたっぷりで食欲をひたすら掻き立てられる点です。じっくり炒めると固くなってしまうのでサッと炒めて食べるのオススメです。量が多いので1回に使うであろう量に小分けにしておくと便利ですよ!
【合わせて読みたい】BBQの下準備!コストコのおすすめバーベキュー食品10選
第76位 赤ちゃんも唸る履き心地「パンパース さらさらパンツ」
コストコでお得に赤ちゃん用品もゲットしちゃいましょう!おむつのまとめ買いもコストコならお得に済ませることが出来ます。育児に奮闘中のママ友と一緒に購入してシェアしてもいいですし、場所さえあれば一気に買って自宅にストックしておいてもいいですね。何より赤ちゃんが不快感無く履き続けられるおむつを買うならコレで決まりです。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!