
食器がおしゃれだと、普段の食事がより華やかでおいしそうにみえます。あまり食器を気にしたことがなかったな、という方におすすめなのが、今大ブームの北欧ブランド。柄物からシンプルなものまで色々な食器があり、選ぶのに迷ってしまうほど。和食を飾ってもしっくりくるので、一度集めるとハマる人が続出しています。そんな北欧ブランドを10集めてみました。
① DANSK(ダンスク)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VJ5CIA
北欧ブランドの食器を使ったことがない人にも挑戦しやすい、ダンスクのビストロ。パンプレートとあるくらいっですので、食パンやロールパンなどがとても似合うシンプルで人気のお皿です。もちろん普段のお料理にもしっくりくるようなデザインなので、大活躍間違いなしのお皿。オーブン、電子レンジ、食洗機にも対応しているのがうれしいですね。
② ARABIA(アラビア)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KA4KA3S
こちらの食器は北欧ブランドのランキングの常連、アラビアのものです。真っ白な磁器のお皿にブルーのデザインが映えた、清潔感たっぷりのおしゃれなお皿。和食との相性もばっちりで、デザートプレートとしても使える万能なお皿。シリーズで揃えたくなるくらいで、ファンもたくさんいます。こちらはお値段2000円以下なので、家族の分から集めていくのもいいですね。
③ iittala(イッタラ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000CFFKC
北欧ブランドの食器といえば、イッタラ、という人も多いのではないでしょうか。それほど有名なブランドで、こちらはデザートボウルとして登場している食器。カラフルな色使いやデザインで、食卓が一気に華やかになります。同じデザインシリーズのお皿やマグなども出ているので、ついつい揃えてしまいたくなるような、おしゃれな食器です。
④ Kahler (ケーラー)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R41YRBG
デンマークの老舗ブランド、ケーラー。その歴史は1839年からのもので、とても古くから親しまれているブランドです。一見シンプルな食器ですが、そのユニークな形がおしゃれで、こちらのボウルタイプにサラダやアサイー、煮物などを入れると、カフェで食事をしているかのような雰囲気になります。柔らかさのある形なので、日本の食卓にもしっくりきます。
⑤ Rorstrand(ロールストランド)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0081LQ040
スウェーデンの王室御用達の窯として創業した、ロールストランド。こちらも1726年からと、歴史あるブランドです。こちらのモナミシリーズのボウルは白磁にブルーの花柄がおしゃれで、少し深めの形が使いやすい食器です。モナミという名前は、友達や恋人という意味をもっているので、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。こちの画像では見えませんが、ボウルの内側の真ん中に一つ、花柄が描かれているのが可愛いですよ。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!