
圧力鍋の種類・選び方
圧力鍋には、「オモリ式」と「スプリング式」があります。
初心者にはオモリ式がおすすめです。音や匂いで圧力がかかったのがわかりやすいので失敗しません。シンプルな作りなので部品も外しやすくお手入れしやすいです。一方、スプリング式は、圧力がかかっても音・匂いはほぼしません。静かで良いですが、火力を弱めるタイミングなどが難しいのでどちらかというと上級者向けです。
1.パール金属 クイックエコ
www.amazon.co.jp/dp/B000BY6EWS
1人暮らし用に大人気な圧力鍋です。2.5Lというなかなか無い丁度良い1人暮らしサイズも魅力ですし、非常にコストパフォーマンスが高いと口コミでも評判が良いおすすめ商品です。低圧、空圧の2段階に圧力が切り替えられるので、食材や料理に合わせて設定できます。価格もお手頃になっていますので初心者向きです。
2. T-fal クリプソアーチ
www.amazon.co.jp/dp/B015SF9SN6
鍋の内部に圧力をかけ、100度以上の高温で一気に熱を掛けて調理するので、大きな食材でもすぐに火が通り、光熱費の節約になります。また、圧力鍋は蓋を開けにくいという事が多いですが、T-falの圧力鍋は開けずらさを改善し、初心者向けの作りになっているので初心者の方におすすめです。ブランドも有名で安心できますし、IHも対応の人気商品です。
3.ワンダーシェフ・魔法のクイック料理
www.amazon.co.jp/dp/B00ABAYNKW
何度か圧力鍋ランキングで堂々1位になっている人気商品です。安心の日本製で、日本最高クラスの気圧なのでスピーディーに美味しい料理を作ることができます。安全装置もついているので初心者の方も気軽に使えますし、熱が鍋全体に均等に伝わる底三層構造になっているので焦げにくくなっています。80品記載のレシピ本も付いていておすすめの圧力鍋です。
4.フィスラー 圧力鍋
www.amazon.co.jp/dp/B006J12GSS
蒸気を出さないので、非常に音が静かで良いと評判の圧力鍋です。鍋底は、アルミをステンレスで包んだフィスラー独自の三層構造。熱を均等に伝え、食材が焦げにくいです。付属のガラス蓋を使えば、普通の鍋としてもおもてなしできます。また、パーツごとの購入もフィスラーで簡単にできるので壊れても買い換える必要はないのでおすすめです。1度購入したら長く使いたいという方に人気の商品です。
5.ヴェーエムエフ 圧力鍋
www.amazon.co.jp/dp/B0015YC594
シンプルで使いやすい設計。自社メーカーで開発したクロマーガンを使用していて、丈夫でサビに強く光沢が美しいのが特徴の圧力鍋です。圧力がかかりすぎると蓋が飛ばない様に自動ロックされるので安心でおすすめです。100種類以上のレシピ本もついていて、しっかり10年保証。スタイリッシュで光沢が綺麗なデザインも人気です。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!