
掃除ロボットを購入する上で注意点
掃除ロボットを使用するには、まず床に物が落ちていないかチェックする事が必要最低限です。物があると、そこを避ける為あまり効率よく掃除ができません。あと、家に段差が多いという方も注意して下さい。基本的に段差は2センチほどしか登れません。基本的には1時間ほどかけて掃除するので、常に家に誰かがいる場合はおすすめしません。
以上を踏まえておすすめを紹介します。
10位 ブラーバ371j B371060
www.amazon.co.jp/dp/B00RT24YO0
最先端のテクノロジーで高い清掃力。ほこりや髪の毛はもちろんですが、見落としがちなべたべたした皮脂汚れや食べ残しまでふき取ってくれる掃除ロボットです。とにかく床が綺麗になると口コミでも満足度が高いのでおすすめです。
9位 パナソニック RULO MC-RS200
www.amazon.co.jp/dp/B01BM3YPSQ
床面やゴミ量を自動で見分けて、絨毯などほこりの溜まりやすい所では、ブラシの回転数やパワーを制御してくれる頭の良い掃除ロボットです。リモコンでスケジュール予約もできるのでちょうど帰宅時にはぴかぴかに。便利なので忙しい方におすすめです。
8位 ルンバ876 R876060
www.amazon.co.jp/dp/B00JEXOTTW
掃除ロボットでは有名なルンバ。基本的に段差を苦手とするお掃除ロボットですが、低い段差なら軽々乗り越えスムーズに走行し、充電がなくなると自分でホームベースへ行き、充電して次の掃除に備えます。壁や家具へのダメージも最小限にしてくれるのでおすすめです。
7位 ルンバ622 R622060
www.amazon.co.jp/dp/B00NAP1T16
ルンバモデルの中でも、バッテリー寿命に特化していて、最大寿命3年ととても長いのが特徴の掃除ロボット。電気代も安価に済む、エコ清掃。使う頻度が多い方は差が大きくなってくるかと思います。テーブル脚回りの細かい部分のほこりも綺麗にかきだすのでおすすめです。
6位 ブラーバ ジェット240 B240060
www.amazon.co.jp/dp/B01EBLYFK4
価格が安めなのに、サイズが小さくコンパクトに収納できて、音もとても静かなのが人気です。さらに水を吹きかけ、拭き掃除を人間よりも丁寧にしてくれると好評の掃除ロボット。拭き掃除が必要なフローリングの範囲が広い方におすすめです。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!