
いつでもお湯が使える電動式ポット
24時間いつでも熱いお湯が使える電動式ポット。家族が多い人、頻繁にお茶やコーヒーを飲むので使う人、大人数で使う場合など、電動式ケトルよりずっと効率よく便利に使えます。
最近では、インテリアになじむように、ポットらしからぬスタイリッシュなタイプのものや、蒸気レスのものまで、様々なタイプのポットがたくさん出ています。相場は6000円台〜13000円台と幅広いですが、売れ筋のものは6000円台の比較的手軽なタイプのポットです。この手のシンプルな機能の家電は比較的寿命も長いので、大変お得です。
機能やデザインによって値段に差が出ますが、最近のものは省エネタイプが人気でトレンドなので、温めっぱなしでもさほど電気代の心配はありません。
電動ケトルに押され気味?電動式ポット
日本でひと昔前は電動式ポットが主流でしたが、海外の電動ケトルが発売されてからは、一瞬でお湯を沸かせるということが話題になりシェアが広がりました。ただ、電動ケトルは転倒時に危ないということで、小さいお子さんがいる方は電動式ポットが良いでしょう。また、電動式ポットは毎日使う物で、デザイン性のあるものもたくさん出てきていますので、結婚祝いで送るにも良さそうです。ここでは、人気の電動式ポットランキング10選をみてみましょう!
10位:タイガー魔法瓶 とく子さん PIM-A300-T
www.amazon.co.jp/dp/B013HAWK48
蒸気が出ないタイプの安全安心な最新家電。キッチンに置いてもインテリアのようなスタイリッシュなデザインが主婦に人気があります。相場からすると若干高めではありますが、多機能です。プラグを抜いて電源のない場所でも注げる「コードレスエアー給湯」機能や、お好みの温度(98・90・80・70)が選べるので、赤ちゃんのミルクを作るにも大変重宝しそうですね。また、プラグを抜いても2時間は90度をキープできる人気の省エネ設計なので、お財布にも優しい電動式ポットです。
9位:象印 VE電気まほうびん CV-WA22-WZ
www.amazon.co.jp/dp/B011MHBPF8
沸騰までの時間が早いと口コミで評判の象印VE電動式ポットです。また、光省エネモードという機能がついていて、夜暗くなったところで省エネモードに切り替え、朝になると通常モードになるという、大変人気の省エネな機能がついています。また、カフェドリップ用に少量注ぐ機能もついていて、いたれりつくせり。少々高価ではありますが、大変おすすめの商品です。
8位:タイガー魔法瓶 とく子さん PIG-A300-K
www.amazon.co.jp/dp/B00F2C9516
魔法瓶で有名なメーカー、タイガーが出している「とく子さん」の別シリーズです。給湯レバーが左右どちらも押せるので、大変便利。とく子さんの特徴である人気の蒸気レス機能が結露などを防ぐので冬には特に重宝します。こちらも少々高価ではありますが、高機能の電動式ポットです。
7位:Peacock 電動給湯ポット
www.amazon.co.jp/dp/B00K72BJNS
シンプルで簡単な機能で4000円台と大変安い、お得な人気の電動式ポット。湯沸かしまでの時間が短く一人暮らしの方にももってこいの商品です。また、360度回転するので、手元に引き寄せてお湯を入れることが可能ですよ。小型ながら3L入るので、来客時にも重宝します。
6位:タイガー魔法瓶 とく子さん PIL-A220-T
www.amazon.co.jp/dp/B00LTCU8DC
タイガー「とく子さん」シリーズの安価タイプの電動式ポットです。2時間以上使わないときは自動的に設定温度より5度下がる人気の節電機能がついており、お財布にも優しいポットです。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!