
平均予算
約500円〜1500円くらいでしょうか。もちろん、機能を考えなければ100円均一などにもありますが、シゴトが出来る売れ筋の三角コーナーをお求めの場合は、おおよそ1000円代を出せれば人気のデザイン・機能のものが購入できるかと思います。ご自宅のシンクの素材、広さ、またお料理の頻度などライフスタイルによって最適な商品があるので、自分が一番しっくりくる求めているタイプはどんなものか、を一度整理して購入すると失敗がないかもしれませんね。
相場金額
こちらもほとんど予算と変わらず、1000円代に多くの商品があります。ただ、例えば水切り機能のついた紙袋など設置する商品でなく、使い捨てタイプだと商品価格は400〜800円と、1000円以内のものもあります。お料理の頻度やご自宅のキッチンの広さ、また使用用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
1,底がない三角コーナー (スタンド) グリーン
www.amazon.co.jp/dp/B00MGCPZ4G
まずはシンプルなこちら。底は汚れないので掃除不要、蓋で中身を隠せて臭い防止にもなる三角コーナー。シンクに置けるスタンド型と、14cm以上の深いタイプのシンクなら吸盤で付けられるタイプと2種類。カラーも3色のバリエーションがあります。一般的なシンクの大きさからすると少しだけ大きめサイズのようなので、ご家族がいらっしゃる家庭や、あまり料理を頻繁にしないご家庭、また三角コーナーの底のぬめりをなんとかしたい方にもおすすめです。
2、山崎実業 ポリ袋エコホルダー タワー ホワイト 6787
www.amazon.co.jp/dp/B004TIVST6
こちらは、ポリ袋を引っ掛けるだけで、野菜クズなどを捨てられるゴミ箱になる商品。しかも、引っ掛けた袋がズレないように、シリコンキャップつき。さらに、三角コーナーの役割だけでなく、フリーザーバッグや保存容器、牛乳パック、ペットボトルなどを洗ったあとに、干すこともできるんです!使用しないときは折り畳んでコンパクトに収納も。三角コーナーのだけの役割だけでなく、その他の用途や、機能性のある商品をお求めのかたにおすすめです。
3、オークス leye パコン!としまる ごみ袋ホルダー ピンク LS1517PI
www.amazon.co.jp/dp/B00ZVWTG7A
「気になるニオイを防げる三角コーナーが欲しい!」という方におすすめがこちらの三角コーナー。パコッ!と上部を閉じれば、ニオイをシャットアウト!さらに、小スペースに設置できて、コーナーにすっとフィット。邪魔にならずに、ニオイもカットしてくれるのは嬉しいですよね。カラーもグレーとピンクがあり、おしゃれ度もまずまず。割とお料理の頻度が少なめの方が、重宝できるかも。袋は幅23cmまで設置可能です。
4、エポダストホルダー 三角コーナー ステンレス 蓋付き
www.amazon.co.jp/dp/B0012NDQ32
次にご紹介するのはステンレス製でできた、三角コーナーのこちら。ただし少しだけ予算目安からは値段があがります。ただしその価値はあると思いますよ!都会的なステンレスでキッチンもおしゃれにみえる、そして機能自体も吸盤で壁に設置するので、宙に浮いたカタチとなり、底がヌメる心配もなし。また、蓋つきでニオイが漏れる事もない。また何度でも洗いやすいので衛生的。長持ちする、ちょっとおしゃれな三角コーナーをお求めの方におすすめです。
5、イデアコ フタ付ゴミ箱 チューブラー ミニ フラップ ホワイト 1.4L
www.amazon.co.jp/dp/B005GY8Z1Q
おしゃれなインテリアにもなる三角コーナーが欲しい!という方にはこちらがおすすめ。様々なライフスタイル商品、キッチン用品が人気のメーカー、「イデアコ」の商品。蓋つきのミニサイズで、上蓋はワンプッシュで開閉できる便利なカタチ。ゴミ袋のセット方法も簡単で、市販のビニール袋やポリ袋をかけて蓋を締めればOK!カラーも選べる、ホワイト、ベージュ、ブラックなど全5色。キッチンインテリアに最適な色を選びたいですね!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!