
お箸といえば、従来木製が主流でしたが、現在材質には各種の木以外に、竹・金属・プラスチック・象牙など様々なものが使われており、口中を傷つけないように表面をていねいに削るか、漆や合成樹脂などでコーティングして、様々なデザインが店頭に並ぶ時代となりました。少し前には”マイ箸”が流行り、外食時にもお箸を自宅から持参して楽しむ文化があったのも日本だからですよね。もちろん誰かにプレゼントしたり、夫婦の記念品や旅行のお土産など、自分だけではなく誰かと楽しむことも流行っています。本日は、そんな楽しみ方が幅広くなっているお箸の中でもおしゃれで可愛いおすすめの商品を10選ご紹介します。
お箸の種類ってどこが違うの?気になる価格帯は?
お値段は百円均一で売られているものから、プレゼント用に1膳数千円のものなどがありますが、他の商品ほど差は大きくないものです。選ぶポイントとしては、”種類・材質・長さ”となります。種類は主に箸先の形やお箸のデザインといったもので、材質は冒頭でもお伝えしたように、木・竹・金属・プラスチック・象牙など様々です。長さは、子供用は3歳~7歳で16cm~18cm、8歳~11歳で18cm~21cm、12歳~17歳で24cm~26cm、18歳以上の成人では24cm~、というように大まかではありますが基準があります。あとは実際持ってみて、持ち易いものが適切といえます。
1 クレスシェント 23cm オレンジ 094143
www.amazon.co.jp/dp/B00BPM2OKQ
お箸のサイズは23cmで、本体重量は9g。素材・材質は木地が天然木で、塗はアクリル。原産国は日本。一言で表現するなら都会的なデザインです。高級感あふれるスタイリッシュなデザインにカジュアルという遊び心をプラスした、大人向きの気品あるデザインが好きな方におすすめです。【価格】1,050円 (税込)
2 UKIHASHI [ 浮箸 – ウキハシ ] 黄 h concept +d
www.amazon.co.jp/dp/B00339UBC2
お箸のサイズは、幅1.8×奥行22.2×高さ0.7cmで、重さは約18g。素材はPBT樹脂で耐熱温度は120~130℃です。ジャパニーズスタイルで、最先端の所作まで美しく、箸置きの要らないお箸です。先端が浮き上がっているのでテーブルに触れずに置くことができるのが特徴。お箸の色は11色と多く、モダンで気品あふれるお箸です。シンプルな形にやさしさを秘めています。日本らしいので外国人の方へのプレゼントにもおすすめです。
3 サンライフ JEWELRYSTICK SQUARE CLEAR サファイアセット 21cm箸用 414323
www.amazon.co.jp/dp/B004OYV1MY
お箸のサイズは箸が21cmで箸箱が22cm。本体重量は箸が16gで箸箱は36gあります。素材・材質は、本体がAS樹脂で装飾にラインストーンがついています。原産国は日本。ラインストーンがついた上品な箸入れつきのお箸のセットです。音がしにくい防音ゴム付きなので食事中の音がきになる方にもおすすめです。シンプルな透明パターンで少し欧米感のあるデザインです。【価格】1,296円 (税込)。
4 COVO(コーヴォ) MilMil Chopsticks (6膳セット) 箸

5 カワイ 『食洗機対応の箸』 Photo color style マーブルチョコ 22.5cm
www.amazon.co.jp/dp/B00CXL6R74
お箸のサイズは1.8×1×22.5cmで、本体重量は0.015kg。本体には天然木とポリエステルウレタンが使われています。原産国は日本で、指になじむ天然木のお箸です。マーブルチョコのフォトがプリントされたおしゃれな可愛いデザイン。箸先に滑り止め加工が施されていて、先角加工も施しているのでつまみやすく切りやすいです。食洗機対応なのでお手入れも簡単なので、ご家庭での普段使いにはもちろん、贈り物やギフトにもおすすめです。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!