
温かいお弁当を食べたい!
弁当を作って学校や職場に持参するとなると、作るのは早朝ですが食べるのは昼になりますよね。普通の弁当箱の場合、数時間もすれば完全に冷めてしまうもの。何時間か経過しても、そのままの温かさを保っていてほしいという願いに応えてくれる保温ジャーが今人気を集めています!弁当箱と同様、様々なデザインのものがあるので、自分の気に入ったジャーを選べば、楽しく温かいランチを楽しむことができます。
様々なおかずを入れることが可能
通常のお弁当箱の場合、中に入れることのできるおかずの種類はどうしても限られてきます。しかし、多くの保温ジャーはスープ類や、うどんなどの麺類を入れることも可能です。ランチを思う存分に楽しむのにふさわしい保温ジャーを、これから10選厳選してランキング形式で紹介します。
1、JBI-382/サーモス
http://www.amazon.co.jp/dp/B013SEK6Y4
まず始めに紹介するのは、人気メーカーのサーモスから出ているJBI-382です。最新型であるステンレス魔法瓶構造の保温ジャーなので、アツアツのスープやシチューなどはもちろん、打って変わってケーキなどの冷たいデザートを入れることもできます!フタを食洗機で洗うことができるのも便利。こちらの商品は3色から選べますが、どれを選んでもオシャレと評判。特に主婦の方におすすめです!
2、JBG-1801/サーモス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M1ECE52
こちらのJBG-1801もサーモス発の人気保温ジャーです。真空断熱層により、ごはんやスープなどを保温しつつ、別の層に入れたおかずは常温のまま保ってくれる優れもの。さらに、内容器は電子レンジにも対応しているので、温め直すことまで可能なんです!ストラップが付いており持ち運びもしやすいので、学生や外で働いている方にとって重宝すること間違いなし。寿命も長い商品ですから、結婚祝いのプレゼントにも最適です。
3、HLB-B600/アスベル
http://www.amazon.co.jp/dp/B01LZEE4V4
こちらのHLB-B600は、シンプルながら人気の保温ジャーです。冷たいものには向きませんが、中に入れた食べ物をしっかり保温してくれます。そして、人気の秘密は機能以外の所にも。サイズがコンパクトで掃除が簡単、保温ケースを除けば食洗機でパパッと洗うことができるのです!価格の相場も2000円前後と安いので、一人暮らしの方にとって重宝することでしょう。
4、HB-257/パール金属
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EI3ZO3S
こちらのHB-257も、一見シンプルでありながら人気の保温ジャー。ダブルステンレスを採用しているため他製品と比較してみてもかなり保温性に優れており、詰めたおかずはなかなか冷めません。さらに冷たいメニューにも対応しており、冷やし中華やそうめんなどを楽しむこともできます。レジャーの際に持っておきたいジャーですね。
5、LDN6/スケーター
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OMKT65Y
LDN6は、ハローキティーや魔女の宅急便など、有名な可愛いキャラクターが描かれていることで人気の保温ジャーです。デザインに目がいきがちではありますが、中に入れたご飯やおかずをしっかりと保温してくれます。ふたを外した状態であれば電子レンジも使えるので、温め直しが可能。小さいお子さんをお持ちのご家庭にあると嬉しい人気商品です!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!