
多種多様な液晶テレビの数々
この20年でテレビも格段の技術革新を遂げました。ブラウン管が主流だったテレビが液晶化していき、画質も不安定でしたが、信号のデジタル化に伴い高画質・多用途のものが次々と開発され、世の中に出回っています。
そして、価格帯も安いモデルも多く、手軽に購入できるようになりました。さらに、大型化と小型化が進んだことも傾向として挙げられるでしょう。携帯電話にもワンセグ・フルセグのTV視聴機能や録画機能を備えるモデルがあるほどです。液晶テレビが主流となったことで、薄型化も進みました。箱型だったテレビが、今では壁に掛けられるほどの薄型モデルも多く、加えて軽量になりました。
一家に数台のテレビをもつ家庭も増えたのではないでしょうか。バスルームに設置することで入浴中にテレビや動画を楽しんだり、省エネ化が進んだことでバッテリーを内蔵して気軽に持ち運べるような利便性も増しました。おすすめの液晶テレビといっても、薦める方も悩んでしまうほどの多くの液晶テレビが世に出回っているのです。それゆえに用途やユーザーが求める機能性がなによりも重要になります。
液晶テレビの相場とトレンド
テレビが多種多様になったことで、価格面の幅も広くなりました。本当に安いモデルであれば、1万円を下回る価格で購入することも可能です。高額のものであれば、30~40万円する液晶テレビも存在します。
テレビの大きさと価格は正比例の傾向にあり、大きいインチのものは価格も高くなります。大型テレビにおいては、各メーカー、薄型化・高画質化を競っているのが今のトレンドといえるでしょう。薄型化は省スペース化につながります。高画質は、大型化に伴い、4K画質や映像処理能力を求められているのです。そんな数多い液晶テレビの中から、一挙30アイテムをランキング形式でご紹介します。
30.Hisense HS40K225
www.amazon.co.jp/dp/B00YWT2VX4
40インチ型のフルハイビジョン対応、薄型の液晶テレビです。40インチという大型モデルでありながら、10万円を大きく下回る販売価格がおすすめポイントです。
大型テレビには、4K対応のHDR機能を求められることが多いですが、そこまで画質にこだわる方じゃなければ充分なモデルです。40インチであれば、むしろ4K画質のような高画質機能は不要といえるでしょう。
一人暮らしや単身者の方は、ぜひ購入候補に加えてほしいモデルです。
29.東芝 REGZA 32V30
www.amazon.co.jp/dp/B01BOH3KTK
液晶テレビとしては中型に分類されるモデルで、手頃な価格帯から人気の高い薄型商品です。ブランド家電なので、機能面も充実しています。外付けHDDを装着することで、番組録画をすることができるメリットも大きいでしょう。
メインテレビではなく、寝室などに設置するサブテレビとして購入されることをおすすめします。メインテレビが東芝「レクザ」であれば、外付けHDDも同じものが使えて便利さも向上します。
28.パナソニック VIERA TH-32D320
www.amazon.co.jp/dp/B01ABMJFCK
上記の「29.東芝 REGZA 32V30」で紹介したようにメインテレビではなく、サブテレビとしておすすめしたい薄型の液晶テレビです。
特に、パナソニック「ビエラ」をメインテレビに使用されているなら、同様に外付けHDDを相互に装着できる利便性は大きいです。「29.東芝 REGZA 32V30」と性能差・価格差もないことから、メーカー違いによるシステムの使い勝手で検討してみて下さい。
27.maxzen J40SK01
www.amazon.co.jp/dp/B01ABVAZ8E
40インチの薄型、液晶テレビとしてコストパフォーマンスに優れたおすすめの製品です。特に、高画質にこだわって開発されており、映像エンジンに東芝の技術が採用されています。
開発・製造されているメーカーは違っても、東芝「レクザ」と同水準の高画質・映像美の製品を安い価格で購入できるメリットは大きいのでおすすめ商品です。
こちらのモデルも外付けHDDを装着することで、番組録画を可能にします。番組視聴中に裏番組を録画することもできるのです。
26.パナソニック プライベート・ビエラ UN-15TD6-K
www.amazon.co.jp/dp/B01EH5TLFS
軽量で小型コンパクト、15インチの薄型液晶テレビです。無線のHDDレコーダーとブルーレイプレイヤーユニットを備えていますので、番組録画やディスク再生までをも、一台でこなす便利なテレビです。
ポータブルというには15インチは大きいといえるでしょう。屋外に持ち出すような使い方ではなく、家のあちこちで家事をこなす主婦・主婦の方がテレビを持ち運ぶのに適しています。
また、バスタイムにテレビや動画を楽しみたい方にもおすすめモデルです。
25.ハイセンス HS20D50
www.amazon.co.jp/dp/B01C2O3JXG
20インチ型の薄型、LEDの液晶テレビです。小型に分類されるテレビといえ、仕事場などにあると嬉しいモデルといえるでしょう。デスクトップPCのディスプレイに用いて、時には、テレビ番組を観るといった使い分けができるのではないでしょうか。
寝室の枕元に設置して、おやすみになる前に動画・テレビを視聴するような使い方もおすすめです。小型テレビであることで、様々なシーンで活躍させることができます。
24.maxzen J50SK01
www.amazon.co.jp/dp/B01ICHXREI
圧倒的なコストパフォーマンスを実現した50インチ薄型、液晶テレビです。相場から見比べてみても、50インチ液晶テレビで6万円台という価格は破格。常識を打ち破るような安い価格が、この製品の最大のおすすめポイントです。
4K対応モデルではないことが、安さの理由です。しかし、東芝の映像エンジンを備えており、高画質な映像を映す出すことができます。高画質なことより価格面を重視される方にとって押さえておきたいモデルといえるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!