
一生に一度の古希祝いをしてあげましょう
古希祝いと言えば数え年で70歳の、長寿のお祝いのことです。古希の由来は、唐の詩人、杜甫の曲江詩「人生七十古来稀」にちなんでいると言われています。還暦祝いは満61歳ですが、古希祝いを含め、これ以降の長寿のお祝いは全て数え年で祝うのです。これは、昔は70歳まで存命するのは非常に稀なことだった為であると言われています。一生に一度しかない古希のお祝い。身近な人たちで長生きをお祝いし、これからもまだまだ元気でいられるように願いたいですね。
古希祝いはいくらくらいが相場なのでしょうか
古希のお祝いには特にしきたりや決まりなどはありませんが、古希祝いの色というものが「紫」なので、贈り物のどこかに「紫」を意識してあげるのも良いかもしれません。古希祝いの一般的平均予算は、両親ですと10000円~100000円、祖父母ですと10000円~30000円、親戚5000円~20000円といったところです。相場はあくまでも目安なので、金額やブランドなどにはこだわらず、お祝いしてあげる方の気持ちが一番大事だと思います。
1.プリザーブドフラワー
www.amazon.co.jp/dp/B014QHK7BE
古希祝いの贈り物のランキングなどを調べてみると、常に上位にあるのがお花です。花の場合、贈る相手の好みがわからなくても誰にでも喜ばれるプレゼントとしておすすめですよ。特にお花の中でも、枯れることなくいつまでも飾っておけるプリザーブドフラワーは人気があります。こちらは古希祝いにふさわしい気品のある紫のバラをメインにした豪華なプリザーブドフラワー。ゴールドプレートにオリジナルメッセージをレーザー彫刻してくれるので、お名前やお祝いの言葉などを彫ってもらうのも良いかもしれません。
価格:17,800円
2.江戸切子ペアタンブラー
www.amazon.co.jp/dp/B01ABBW9TC
古希祝いの贈り物に、伝統工芸品の江戸切子のタンブラーをプレゼントするのはいかがでしょうか。光を反射する美しい彫刻が特徴の江戸切子。こちらは、上品な色合いと手になじむ形が美しいと、贈り物としても人気の商品です。飾っても、使っても、優雅で綺麗な江戸切子のタンブラーは、古希にお祝いの記念にもなり、きっとお気に入りのタンブラーになるに違いありません。
価格:10,800円
3.名前の詩
www.amazon.co.jp/dp/B00HNCG4MQ
最近人気な長寿祝いのプレゼントとして、この「名前の詩」を贈る方が増えています。名前の詩とは、その方の名前をちりばめたオリジナルの詩のこと。大切な人の名前を織り込んで作った、世界に一つだけの貴重な贈り物となります。お届けまで数日かかりますが、これを古希祝いにプレゼントしたらきっと喜ばれるに違いありません。
価格:12,960円
4.似顔絵時計
www.amazon.co.jp/dp/B00LAWFRD2
古希を祝う記念として似顔絵をプレゼントする方も増えています。こちらは古希祝いの贈り物にもふさわしい、素敵な似顔絵に時計がついたもの。時計なので毎日見るもの。いつ見てもクスッと笑える可愛い似顔絵付きの時計をプレゼントしてあげれば素敵な記念になること間違いなしです。メッセージを選ぶことが出来、似顔絵も2人まで可能ですよ。追加で簡単なメッセージも入れられるので、日付やお名前などを入れてあげましょう。
価格:17,820円
5.ペア湯のみ
www.amazon.co.jp/dp/B00LBVCIM0
古希祝いの贈り物にペアの湯のみをプレゼントすると言う方も多くおられます。湯のみとなると値段も様々になりますので、予算に合わせた金額で、使いやすい形のものを選んであげたら良いでしょう。おすすめなものは、持ちやすくて手になじむ形、つるっとした質感よりザラっとした手触りの湯のみが良いです。こちらはメッセージや名入れが出来るので、古希のお祝いの品に名前や日付などを入れてあげることが出来ます。
価格:9,180円

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!