
平均予算と相場金額
一般的に2歳児の「いやいや期」「魔の2歳児」と言われるのは、成長の過程で必要な第一次反抗期です。一見、子供のワガママと捉えがちですが、その行動の真意は、自分のやりたいことの気持ちをしっかりと表現していることが多いのです。そこで、子供の貴重な自主性を伸ばしていくためにも2歳児におすすめのプレゼントをまずは、金額別に購入できるプレゼントリストをいくつか候補に。
3,000円未満
積み木をはじめ、絵本やクレヨンなどは3,000円未満で購入できるものが多いようです。子供向けのDVDや子供の好きなキャラクターの食器や衣類などは、2,000円前後で購入できるものが多く、お子様が多いご家庭でも予算を作りやすいプレゼントとなっています。
5,000円未満
予算を5,000円にすると、おままごとセットやおもちゃの楽器などを購入できます。大人の真似をして何でもやりたい時期なので、レジスターのおもちゃやお店屋さんごっこなどのおもちゃもプレゼンとして人気があるようです。
10,000円未満
子供の誕生日プレゼント予算としてアンケート結果でも多いのが、10,000円という金額です。2歳になると歩行もしっかりとして体を動かして遊ぶことが増えるため、三輪車や室内用のジャングルジムなどが売れ筋のプレゼントとなっているようです。
では、これらを踏まえて、2歳になる男の子or女の子におすすめの誕生日プレゼントをご紹介していきます。
1. クレヨン
www.amazon.co.jp/dp/B001UNKWQI
お家の壁に落書きをしてしまったり、手足や体についても簡単に水で落とすことができるクレヨンです。2歳の男の子or女の子にも使ってもらえる、おすすめの誕生日プレゼントです。平均予算も500からと購入しやすい金額となっており、12色だと1,000円以内が相場なのでお子様の多いご家庭にも予算を抑えられておすすめです。
2. CD
www.amazon.co.jp/dp/B000R9TMH6
2歳になると言葉の発達も進み、テレビや大人の会話を聞いて様々な言葉を話すようになります。リズムに合わせて体を揺らして歌う姿も見られるようになったら、童謡をはじめとした「あそびうた」がおすすめです。男の子or女の子でも曲に合わせて、手遊びや体全体を使って楽しむことができます。親子で一緒に楽しめるCDもあり、振り付けが簡単な曲ならお子様が祖父母とも一緒に楽しめる誕生日プレゼントとなります。
3. 本
www.amazon.co.jp/dp/4494008931
寝る前に絵本を読んでもらうのが好きだったり、動物や植物が好きな男の子or女の子には本のプレゼントがおすすめです。2歳の誕生日プレゼントの人気ランキングでも上位となっており、お子様の好きなジャンルに合わせて図鑑を用意してあげたり、英才教育を熱心に取り組まれているご家庭では英語の絵本もおすすめです。
4. 積み木
www.amazon.co.jp/dp/B01HX65GDE
知育おもちゃとして、誕生日プレゼントの定番となっている積み木です。積み木から期待できる効果はとても多く、創造性の発達や知能の発達、片づける習慣が身に付くなどが言われています。最近では、安全性にも配慮された柔らかい素材で作られた積み木や、言葉も一緒に覚えられるようなひらがな積み木なども人気となっています。平均予算としては5,000円以内がほとんどで、高くても1万円以内が相場となっています。2歳の誕生日を迎える男の子or女の子にもおすすめのプレゼントです。
5. パズル
www.amazon.co.jp/dp/B00MQLYYFS
普段から馴染みのある食べ物や車など、様々なジャンルのものをボードにはめ込んでいくタイプのパズルのおもちゃです。2歳になると好き嫌いの意思表示もしっかりできるので、男の子or女の子が興味を持つものに合わせて、車のパズルや動物のパズルを選ぶことができておすすめです。繰り返し遊んでくれるということで、人気の誕生日プレゼントとなっています。
6. 三輪車
www.amazon.co.jp/dp/B01LWBX0W9
2歳になると外で遊ぶ機会も増えてくるため、三輪車を誕生日プレゼントとして選ぶご家庭が多いようです。一般的な三輪車の平均予算は5,000円前後が相場で、折りたたみ式や手押し棒が付いたものは予算が少し上がり、1万円から1万5千円が相場となっています。種類も豊富なので、男の子or女の子の好きなカラーやキャラクターを選んであげられるという点でもおすすめです。
7. 英才おもちゃ
www.amazon.co.jp/dp/B01GBC9DDU
男の子or女の子のお子様に、これから英語の知育に力を入れていきたいとうご家庭におすすめなのが、遊びながら英語を楽しく勉強できるおもちゃです。2歳~3歳の英語教育は、曲に合わせて一緒に歌ったり、リズムに合わせてダンスを踊ったりしながら、英語は楽しいという感覚を覚えてもらうことが継続する秘訣と言われています。2歳になったことを機に、英語を教えたいというご家庭におすすめの誕生日プレゼントです。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!