
人気のアイスピックの値段は?
コンビニやスーパーなどで便利なロックアイスが売られていますが、宅飲みでこだわりたいならやっぱりアイスピックを使って自分で氷を砕くのがおすすめ。自分の好みや飲み物の種類に合わせて氷の大きさを調節できるアイスピックの相場は、安いもので100円台、高いものになると2,000円を超えるものもあります。平均は大体700円前後ですが、500円くらいの手頃な値段のものが売れ筋です。
アイスピックの種類と選び方
アイスピックには大小さまざまな大きさがありますが、ニードルの短いものが扱いやすく比較的値段も手頃で人気があります。氷が固くて割りにくいという場合は、重さがあって割りやすい長いニードルがおすすめです。
1、遠藤商事 パイロット ミニアイスピック FAI54
握りやすいサイズの柄は天然木を使っており、手にしっくりなじんで滑りにくくなっているため、初めてアイスピックを使う人にもおすすめです。ニードル部分は強度の高い鋼製なので、固い氷でも磨耗や破損を気にせずバンバン割れます。錆びやすいので、使用後はすぐに水分を拭き取るなどのお手入れが必要です。
2、高久産業 デラックス 3本刃アイスピック
直線的なデザインで安定した大きさで氷が割れます。手早くロックアイスが作れる以外にクラッシュアイスを作るときにもおすすめ。人気の丸氷を作るときにも表面を削りやすいので、活躍すること間違いなし!また冷凍庫の霜取りという変わった使い道でも使えて大変便利なアイスピックです。
3、山忠 アイスピッケル ミニ 全長175
ニードル部分はサビに強いステンレスだからお手入れ簡単!登山で使われるピッケルのようなおしゃれなデザインがおすすめのかわいいアイスピックで、氷を割るのが楽しみになりそう。海外の老舗バーでも愛用されている山忠のアイスピックは、金属加工で有名な新潟県燕市のメーカーで作られている安心の日本製です。
4、貝印 Cookfile アイスピック DH-2374
カミソリなどの刃物で有名なメーカー、貝印から発売されているアイスピックで、その抜群の割れ味からネット通販での口コミでも高評価を得ています。小さめのサイズと程よい重さで女性でも扱いやすく、収納場所も取りません。価格と性能のバランスを重視する人におすすめです。
5、星三製作所 アイスピック ガード&クラッシャー付 TS-148
ニードル部分をカバーするバネのガードが付いており、普段はニードルが隠れた状態になっているため、子供が使っても安心な作りになっています。柄の先端部分には氷を細かく砕くのに便利なクラッシャー機能付きという1本で2役のお役立ちアイスピックなので、物を増やしたくない主婦や一人暮らしの人にもおすすめです。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!