
コーヒーメジャーの相場
ステンレスなどの金属製のものでは600円前後が平均的な相場となっており、プラスチク製のものなら100円台から購入できます。1,000円を超えるデザイン性の高いものもあり、おしゃれなコーヒーメジャーが欲しい人にはおすすめです。売れ筋の価格帯は500円から600円くらいで、特にステンレス製が人気となっています。コーヒーの濃さや豆の種類で量を変えたいときには、複数のサイズがセットになっているものが便利でお得です。
コーヒーメジャーの種類
コーヒーメジャーに使われる素材はお手入れしやすい金属製のものが多く、他にも比較的安価で手軽に使えるプラスチック製や手触りの良い木製、匂いや色移りがしにくい陶器製のもなど幅広い種類があります。1杯の容量は8gや10gなどがあり、コーヒーメーカーの機種や好みの味によって選び方が違ってくるため、自分に合ったサイズを選ぶと良いでしょう。
1、カリタ スコップメジャー #44079
www.amazon.co.jp/dp/B000X14LEC
コーヒー機器メーカーとして有名なカリタのスコップ型のコーヒーメジャーはコーヒー豆を量るのに最適!コーヒーは豆を挽くところから始めたいという本格派の人におすすめなのがこちら。スコップ型だから豆の中に挿し込みやすく、豆がこぼれにくいのが特徴です。1杯分の豆が約10gに量れるので、味にムラが出にくくなっています。
2、HARIO (ハリオ) V60計量スプーン シルバー M-12SV
www.amazon.co.jp/dp/B00GRRRX0K
コーヒー器具やガラス製品でおなじみハリオのコーヒーメジャーで、すりきり1杯が12gなので、コーヒーをたっぷり飲みたい人や濃いめが好みな人におすすめです。短めで幅の広いグリップは粉をすくいやすい形だから、忙しい朝でもサッと計れるので主婦にも嬉しい作りとなっています。
3、カリタ 銅メジャーカップ(1杯 10g) #44001
www.amazon.co.jp/dp/B000HA9M6Q
独特の輝きが美しい銅製のコーヒーメジャーなら自宅でも喫茶店の気分が味わえます。鍋や卵焼き器などのキッチン用品でも使われる銅は、静電気で粉が付きにくく殺菌力も高いため、キッチン周りの汚れや衛生面が気になる人にもおすすめです。長く使い続けるほどに変色して味わいが出てくるのもいいですね。
4、SUNCRAFT ob nature(ナチュレ) コーヒーメジャースプーン OBN-122
www.amazon.co.jp/dp/B0177MPJEU
コロンとしたフォルムがかわいいハンドメイドの木製コーヒーメジャーです。強度が高く弾力性のあるビーチ材を使用しているので丈夫で長持ち。木の温もりが伝わってくるような手触りは、ナチュラルテイストが好きな人にとてもおすすめです。無塗装だからコーヒーの油分であめ色に変色していくのが楽しめます。
5、珈琲倶楽部コーヒーメジャー 18586
www.amazon.co.jp/dp/B004DL1YWK
金属加工で有名な新潟県燕市で作られた、滑らかな光沢が美しく、ずっしりとした重みで安定感のあるコーヒーメジャーで、容量は7g前後と少し控えめです。持ち手はキャニスターの底の粉でもすくいやすく、それでいてキャニスターの中に収納しやすいおすすめの長さとなっています。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!