
キャリーカートとは
キャンプに行く場合、テントサイトから離れた場所に車を停め、そこから荷物を運ばないといけないですよね。そんな時に役立つのが、キャリーカートです。せっかく遊びに来たのに、重たい荷物を運んで何度も往復なんてことになると、それだけでヘトヘトになってしまいますよね。キャリーカートを使えば、たくさんの重たい荷物が一度に手軽に運ぶことができるので、キャンプ用品を揃えるのと一緒にキャリーカートも用意することをおすすめします。
キャリーカートの選び方
キャリーカートは大きな荷物を一度に楽々と運べるだけあって、本体のサイズはかなり大きなものです。キャリーカートを選ぶ場合、大きくても折りたたみのできるタイプのほうが使いやすいかと思われます。さらに、そのキャリーカートやワゴンが、どのくらいの重さまで積載することが出来るのかという点にも注目。自分はどのくらいの荷物を持っていて、どのくらいの荷物を運びたいのかという事を考え、それに必要な耐荷重を満たす商品を選ぶことが大切です。
1 ドッペルギャンガーアウトドア フォールディングキャリーワゴン
www.amazon.co.jp/dp/B00BLFAXK0
ドッペルギャンガーから出ているこちらのキャリーワゴンは、キャンプだけではなく日常のあらゆる運搬にも使える優れものとして人気があります。大容量の150L!幅広大型間口は大型の荷物運搬にも最適。荷物と一緒にお子さんも運ぶことだってできちゃいます。ワンタッチで開き、折りたためばコンパクト収納できます。しかも収納カバー付き。さらに、大きなノーパンクタイヤはどんな悪路でも大丈夫。荷物運搬の強い味方としておすすめのキャリーです。
2 コールマンアウトドアワゴン
www.amazon.co.jp/dp/B00SLO7VTA
コールマンのアウトドアワゴンも容量100Lの大型ワゴンとして人気があります。ストッパー付きの大型タイヤなので使い勝手も良く、両サイドにDリング付きで荷物の固定が出来るのもおすすめのポイント。アウトドアで映えるコールマン独特のビビッドカラーは若い人たちからはかなり支持されて、口コミも抜群に良いんです。折りたためばコンパクトになるので置き場所にも困らず便利。
3 テントファクトリー オールランドキャリーワゴン
www.amazon.co.jp/dp/B00ANCJT3E
テントファクトリーから出ているこちらのキャリーカートは、容量100L、積載重量約80kgと大容量の頑丈設計が人気です。テントファクトリーの”ウッドラインシリーズ”のテーブル・チェアの運搬におすすめで、キャンプでは大活躍してくれそうです。折りたたみ式でコンパクトに収納可能。タイヤまでカバーできる収納バッグなので、汚れを気にせず車に乗せられるので、汚れを気にする方には特におすすめです。
4 キャプテンスタッグストレッチ伸縮4輪キャリー
www.amazon.co.jp/dp/B016B6Q17W
キャプテンスタッグのストレッチ伸縮4輪キャリーは、半分に折りたたむタイプで薄く、収納に場所を取らないのが特徴。さらに収納に便利なカバーも付いています。本体の内側と外側にポケットが付いているので、ちょっとした小さいものを収納するのにも便利です。色も可愛く、女子受け抜群!おしゃれで大容量で機能的なキャリーカートが欲しい方にはおすすめです。
5 ロゴス キャリーカート ストライプ キャリートラック
www.amazon.co.jp/dp/B00RIICS5C
ロゴスのキャリ―カートは、極太タイヤなのでなんといっても悪路に強いのが特徴です。可愛いストライプのデザインはキャンプ場でもひときわ目立つ存在。目立ちたい人には特におすすめです。折りたたみは平面にたたむタイプで、横幅をとりますが、たたんだまま移動もできるのも便利です。価格は少し高いですが、安定感のある持ち手とかわいいストライプ生地は、見た目よりも強度もはるかに高く使い勝手が良いのが人気の秘密です。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!