
コストコの「さくらどり もも肉」がオススメの理由TOP10を紹介
さくらどりとは、日本ハムのグループ企業である日本ホワイトファームが製造・加工しているブランド鶏肉。国内数箇所にある工場から付近のコストコへと出荷されるため、冷凍せずに流通させることを可能にしています。2.4kgという大容量パックですが4つに分割して真空パックされており、すぐに使わない分は冷凍保存することが出来るので便利。もちろん味の良さでも人気の高いさくらどりのもも肉を、今回は10点のおすすめポイントとともに詳しく紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
コストコって?
コストコとは会員制の倉庫型大型店舗。店内にはアメリカンサイズの商品がずらりと山のように並べられていて、食料品から日用品まで様々な商品を安く大量に購入できると主婦を中心に支持されています。利用するには年会費を支払い会員になる必要がありますが、それでも十分にお得な買物が出来ると評判です。
コストコのさくらどり もも肉
www.amazon.co.jp/dp/B006KZ75EI
コストコで販売されているさくらどり もも肉は2.4kgの鶏肉を4分割・真空パックにした商品。生産工場から一度も冷凍せずに真空パックしているため新鮮さが評判の鶏肉です。ジューシーで柔らかな肉質は煮ても焼いても揚げても美味しく食べることが出来るのでおすすめ。その使いやすさと味からリピート購入する方の多い人気商品です。
1.コストコのさくらどり もも肉がオススメの理由:冷凍せず店頭に並ぶので新鮮!
さくらどりもも肉は冷凍せずに真空パックにし、国内に数箇所存在する製造工場からそれぞれに近いコストコへと出荷しているのでとても新鮮。生のまま食卓まで流通させているので、鶏肉の味を損なうことなく美味しく食べることができおすすめです。また、購入後に冷凍保存しても品質がガクッと下がるようなことも無いのも人気のポイントに。新鮮だからこそのプリプリの食感やジューシーさ、冷凍保存しても損なわれないその食感や味わいをぜひ実際に体験してみてくださいね。
2.コストコのさくらどり もも肉がオススメの理由:たっぷり2.4kgの大容量
コストコといえばアメリカンサイズの商品が定番ですよね。もちろん、このさくらどりもも肉も2.4kgの大容量パック。冷凍保存して少しずつ使用する日常用から、たっぷり必要なパーティー用まで使い道は様々です。特にパーティーのように大人数でワイワイ楽しむときには、いくつかの調理法でバリエーションに富んだ鶏肉料理を並べてみるのもおすすめ。もも肉は煮ても焼いても、さらには揚げても美味しく食べられるので2.4kgの量があってもあっという間に使い切ってしまうかもしれませんよ。
3.コストコのさくらどり もも肉がオススメの理由:シェアしやすい4パックセット
コストコのさくらどりもも肉は、2.4kgパックで販売されています。その量に開封をためらう方もいるかもしれませんが、4つに分割して真空パックされているため使う量に応じて開封出来るので便利。もも肉1枚の重さによりますが大体2枚ずつパックされていて、間をハサミでカットすることでシェアも簡単に行えるのでおすすめです。保存する際にもラップで包みなおす必要などがなく便利な小分けパックは新鮮さを長持ちさせることが出来ると評判で、さくらどりが売れ筋商品となったポイント。保存もシェアもしやすいパッケージなので、ぜひ試してみてくださいね。
4.コストコのさくらどり もも肉がオススメの理由:柔らかくてジューシー
新鮮さが売りとなっているコストコのさくらどりもも肉は、もちろんその味もおすすめポイントに。健康に気を使い育てられた鶏なので、肉質もよく「さくらどり」の名前が示すように綺麗な桜色をしています。柔らかさと歯ごたえのバランスが良く、ジューシーで鶏独特の臭みも少なく美味しいと高評価。煮物にしても、お子様も大好きなから揚げにしてもパサつきにくくおすすめです。コストコでは試食が行われていることもありますのでまずは試食してみて、人気の味を確かめてみるのもいかがでしょうか?
5.コストコのさくらどり もも肉がオススメの理由:メニュー色々万能お肉
ジューシーなもも肉だからこそ、様々な調理法で楽しむことが可能。コストコのさくらどりもも肉ももちろん例外ではなく、定番のから揚げや煮物、チキンステーキなど色々なレシピで味わえます。大人から子どもまで幅広く楽しめるレシピの数々を試すことが出来るのは、作る側も食べる側もとても楽しいですよね。パーティーなど大人数の集まる場で、さくらどりを様々な調理法でおもてなしするのもおすすめ。バリエーション豊富なメニューの数々に、お客様も喜んでくれるにちがいありません。ぜひ試してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!