
タンクトップって?
タンクトップは袖なしで、襟がなく、また襟ぐりが幅広くて深い上半身用の服のことを言います。名前は昔の女子競泳用水着に使われていた、タンクスーツ上部にデザインが似ている所から来ているそうです。男性用タンクトップはランニングシャツとも呼ばれます。その形状からデザインはシンプルなものが多く、伸び縮みの良いニットや綿などの生地が使われることが多いです。
タンクトップの着用例
タンクトップは袖が無ければ襟もありません。その形状からインナーとして使われることが多く、春夏は上からシャツをはおったり、秋冬はインナー代わりに使ったりと、重宝するアイテムです。また、身体に自信のある場合は筋肉をわざと見せるために着用する場合も少なくありません。
1、アルファインダストリーズ/テレコリブタンクトップ
www.amazon.co.jp/dp/B00S64SFW2
カラーバリエーションはロイヤルブルー(画像)、レッド、ネイビーの人気の3色です。このタンクトップの素材はテレコリブで、伸び縮みがいいですよ。体にぴったりとフィットするデザインで、夏は一枚で、寒い時は上にシャツを着て、と言った着回しがききます。アルファインダストリーズはメンズをメインとした服や小物を多く販売している人気のブランドです。
2、C-Princess/ノースリーブ フード付 タンクトップ
www.amazon.co.jp/dp/B01FQMAXWQC-Princess
このタンクトップはフードつきな上に、袖ぐりが大きく開いており、存在感のある一着です。メンズの鍛え抜かれた体をアピールするには最適のタンクトップで、人気があります。個性的なこの一着は、春から秋にかけて活躍するタンクトップですよ。C-Princessはキッズ、レディースからメンズまで、幅広く展開しているブランドです。
3、1911NC/ストリート系メンズタンクトップ
www.amazon.co.jp/dp/B01ICWEXQO
図柄は34種類で非常に豊富で、とても個性的なデザインばかりです。タンクトップの生地については2パターンあり、ポリエステル×綿混合のパターンと、メッシュドライのパターンがあります。肌触りはとても柔らかく、透け感もあるので、夏に着用するのに適していますよ。1911NCはメンズ、レディースの服を手掛けており、個性的なデザインで人気のあるブランドです。
4、BEAMS MILLER/BORDER TANK TOP
www.amazon.co.jp/dp/B00WC9W6TU
BEAMS MILLERのタンクトップは、定番のボーダー柄で、カラーバリエーションは3色。夏場はそのまま着用し、春や秋はインナーとして着用するのもおすすめ。パネルリブ仕様で肌触りは抜群に良く、耐久性にも優れています。BEAMS は小物から服、靴まで様々なアイテムを扱っているブランドとして、レディース、メンズ共に人気のあるブランドです。
5、バレッタ/ロング丈 無地 タンクトップ
www.amazon.co.jp/dp/B01FLQK7GE
ロング丈のストリート系タンクトップです。カラーバリエーションはカーキとネイビーのストリート系の人気色。程よく首元が開いたネック仕様で、1枚で着ても、インナーとして着用しても目を引きますよ。裾部分は緩やかなラウンドカットになっています。バレッタはメンズの小物から服までオールラウンドに展開しているブランドです。
6、バレッタ/テレコタンクトップ
www.amazon.co.jp/dp/B00CJQ9I7E
カラーバリエーションはオフホワイト、黒、サックス、ライトグレー、ライトピンク、杢グレーの6色で、シンプルな無地のカラータンクトップです。人気メンズブランドのタンクトップなので定番の形でありながら、首元はほどよく開いていて、着やすさ抜群のうえ、無地なのでどんなアウターにも合わせやすくなっています。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!