
カーディガンの形態
基本的にジャケット形式のセーターです。毛糸で編まれた襟無、長袖が一般的なデザインですが、最近では襟付きのカーディガン、半袖のカーディガンも出てきました。男女問わずに普段着やフォーマルな席でも幅広く着られており、春や秋など、比較的肌寒い頃に軽い防寒着として着用されることが多いです。また、冬になるとカーディガンを着用した上に、更に防寒具を羽織る事もあります。
カーディガンの素材
カーディガンの素材としては、防寒目的の服のため、ウールやアクリル、ポリエステルなどの暖かくなるものが一般的です。女性が真夏のクーラー対策のために綿製のカーディガンを着用する場合も近年では見られるようになってきました。ここではメンズのカーディガンでオススメのブランドを20着集めてみました。
1、Smile LaLa/ジップカーディガン
www.amazon.co.jp/dp/B01N0GZ8FY
ジップカーディガンで、カラーバリエーションはグレー、ネイビー、ホワイトの3色。定番のノルディック柄は流行に左右されない人気の模様なので、一着持っていると重宝します。ボトムスもジャンルを問わず合うので、大変便利でおすすめですよ。Smile LaLaはカジュアルからビジネスまでメンズウエアを手掛ける人気ブランドです。
2、ジャンポールギルバード/スリムメンズカーディガン
www.amazon.co.jp/dp/B00YDNLGW6
カラーバリエーションは8色あり、お持ちのボトムスにあわせて好みの色を選べることから人気があります。丈が短めで、襟元も大きく開いているので、アウターとして着用するのであればあまり寒くない時期がおすすめです。カーディガンの上からコート等を羽織るのなら、防寒対策でインナーとして着用可能。ボタンが一つと言う個性的なデザインはスマートな男性にぴったりですよ。ジャンポールギルバードはシンプルなデザインのメンズウエアを展開しているブランドです。
3、上海物語/ハイネックスタンドカラーカーディガン
www.amazon.co.jp/dp/B018NR6XWK
カラーバリエーションはグレー、ダークグレー、ブラックの人気の3色です。スタンドカラーのニットカーディガンで、デザインは極めてシンプルですが、大き目のボタンが目を引きます。ビジネスシーンでも着用できそうなデザインですね。上海物語はメンズ、レディースの中国服(チャイナスーツ等)をメインに展開しているブランドです。
4、ロベルトマラッティー/カーディガン
www.amazon.co.jp/dp/B019T06P0K
カラーバリエーションはベージュ、ライトグレー、ネイビーの3色。カーディガンの生地は薄過ぎず、厚過ぎず、軽く羽織るのにちょうどいい厚さです。重ね着するにもちょうどいい厚さな上、デザインもシンプルなので様々な着こなしに対応できます。ロベルトマラッティーはワイシャツなどのオフィスウェアを中心に展開しているメンズブランドで、ベーシックなデザインで人気があります。
5、YFFUSHI/カジュアルカーディガン
www.amazon.co.jp/dp/B01N2S29P1
カラーバリエーションはブルー、ダークグレー、ライトグレーの3色ですが、肩の部分の色合いで色名をつけているようです。カーディガン自体は布地が厚く、これだけでも十分暖かいですが、インナーセーターとしても使用できますよ。柔らかい生地感なので、ゆったりとした雰囲気を醸し出せます。YFFUSHIはジャケットを中心にメンズ物を展開している人気のあるブランドです。
6、GIORDANO/ショールカラーカーディガン
www.amazon.co.jp/dp/B01JAE22FC
カラーバリエーションは黒のみで、スッキリとしたシルエットで、アウター感覚で着こなせます。無駄を一切省いたショールカラーカーディガンで、様々なボトムスと合わせられますよ。薄手の生地なので、冬はインナーとして着用するのもおすすめです。ジョルダーノはメンズからレディースの服やバッグなどを中心に展開しているブランドで、デザインのシンプルさから人気があります。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!