
ソファといえば2種類
ソファといえばリビングの主役ですが、インテリアに馴染みやすくてカジュアルな布製と高級感がありホコリが溜まりづらい革製、あなたはどちらがお好みでしょうか?こちらでおすすめさせていただくのはイケアの革製ソファです。イケアでは合成皮革を使用したソファと本格的な皮革を使用したソファの2種類があります。どちらともおすすめの革製ソファには間違いないのですが、低価格で人気のKIVIKは¥99,990、高級シリーズであるSTOCKHOLMは¥249,990と値段にかなりの開きがあるんです。リビングの顔ともいえるソファ。どれにしようか、悩むのもまた楽しい時間ですね。
でもソファって家までの配送が大変そう
二人掛けの革製ソファでも店舗から車へ、車から自宅への配送や組み立てはかなり至難の業です。そういうときはイケアの配送サービスや組み立てサービスがあるのですが、巷では非常に高いと評判なので、ここで改めて解説させていただきます。
・送料は距離と総重量による
イケアの送料に関わってくるのが店舗からの距離と商品の総重量です。重量は公式サイトでの素材重量の合計で、14段階に分かれます。たとえば、KIVIKの重量が218kgで、イケア立川店から立川市に運んでもらうと8,100 円となります。近隣にイケアの店舗が無い場合や、より重い物はさらに高い送料がかかります。レンタカーの利用や通販代行サービスでは商品を選んだ際に実際にスタッフが新品をイケアで購入して安い送料でお送りするので、送料がネックになっている方は検索をおすすめします。
・組み立てサービスの料金
配送翌日以降の組み立てとなるこのサービスは、基本工賃5,000円+商品の定価の20%が料金となります。KIVIKの定価が99,990円なので組み立てサービスの料金は合計10,000円です。それに上記の送料の8,100円を足すと合計18,100円なので一通りのサービスだけで新しい家具が購入できます。もともと自分で配送から組み立てを行うことを前提に商品単価を下げるのがイケアの販売方法なので、DIY好きな方や得意な方にはとてもお得といえますね。
1、KIVIK
www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40198589/
安いのに高級感があってコスパが良いと評判のイケアの革製ソファです。奥行きが広く快適な座り心地だけではなく、このシリーズは豊富にモジュールが販売されており、使っていて後から必要になった物を合わせられるので、初めてのソファ選びで悩んだときにおすすめの商品ですね。こちらの商品、カラーは黒系統のみの展開となります。
イケア公式サイトへ
2、KIVIK(寝椅子)
www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50204815/
イケアのKIVIKシリーズの寝椅子(カウチ)は、ソファベッド代わりやゆっくり読書、考え事をしたいときにおすすめの革製ソファのタイプです。サイズは163×90cmと子どもや小柄な人が余裕で寝られる大きさなので2つ並べるだけでもかなり贅沢な空間が完成するのではないでしょうか。
イケア公式サイトへ
3、KIVIK(フットスツール)
www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50198598/
シート部分をあけるとイケアのフットスツールは、なんと収納になっています。普段使っていないものなどを収納すれば棚を置かなくても部屋を広々と使えますよね。もちろんシート本体も革製ソファ本体と同じく丈夫な合成皮革を使用していて丈夫なのでお子さんの居る家庭には特におすすめです。
イケア公式サイトへ
4、VALLENTUNA
www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S29149454/
上記で紹介させていただいたイケアのKIVIK革製ソファと同じに見えますか?こちらの方はカバーの色が豊富に展開されており追加モジュールもこちらの方が種類も豊富で、より自分の理想の部屋をコーディネートしたい場合にはこちらがおすすめです。こちらのシリーズはフットスツールに収納がありません。
イケア公式サイトへ
5、DAGARN
www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10299194/
上記二つのシリーズに比べてシルエットが丸みを帯びているので、もっちりした印象を与えます。明るいターコイズカラーも相まってフォーマルな高級感より馴染みやすいカジュアルな革製ソファですね。耐久性と手入れの手軽さに優れた合成皮革を使用しているので、小さなお子さんや初めての一人暮らしでしっかりしたソファをためらっているときにイケアのカジュアルな革製ソファ、おすすめです。
イケア公式サイトへ

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
muudの最新情報をお届けします!